uayeb

uayeb

uayebはマヤ暦の「無名月」

uayeb RSS Feed
 
 
 
 

オルガン大修理

諸事情でしばらくオルガンをまともに触れないでいたのだが、その間、ペダルの音の出ない鍵盤が1つまた1つと増えておりました。

※オルガンはHauptwerkという、超本物そっくりの音で演奏できるシステムです。詳しくはプロフィールを参照

もともと調子が悪いと鳴りにくい音があって、だましだまし使っていたのですが、今日、腰を据えて確認したら、なんと4音も出ない。(下のC#、F、真ん中のB、上のD)。これじゃ何も弾けない!

というわけで、半田ごてを持ち出して久しぶりに大修理。

幸いC#はセンサーの位置を調整するだけで回復したが、外の3つはそうもいかず。Fは全く鳴らないし、Bは、たまに鳴ることがある、みたいなおかしな状況。Dは鳴ったり鳴らなかったり。

しかたがないので、たいへん気が重いが、センサー(リードスイッチ:鍵盤の先に仕込まれた磁石に反応してONになる)取り替えに挑戦となりました。半田ごてで、ハンダを溶かしてセンサーを抜き取り、 新しいセンサーに交換。計3つ。

左がセンサー(リードスイッチ)の載った基盤。この不良センサを、右の新品センサに取り替える。基盤は縦3cm、横2cmほどの小さなものです。手先が器用でない私にはつらい。

しかも音が出ない可能性としては、センサーの不良のほか、配線の断線(ないし接触不良)もありうるので、面倒な割に、結果が保証されないという かなり気が重い作業ではあったのですが、 取り替えたら無事動くようになりました! 全部の音がすっきり(だましだましぬきに)出るのはすごい久しぶりかも!

暖かくなるし、これからはもう少し練習します。

ちなみに現在のオルガン環境。キーボードにうっすら埃が積もっていた……いかんいかんいかん! 画面に映っているのは64ストップのオランダ・聖ミヒャエルス教会のオルガンセット(シュニットガー親子作)

溜池山王駅にて

「課長、A社の案件ですが、コーディング方面も一人リーダーを立てたほうがいいと思うのですが」
「ほうじゃのう」
「ちょっと難しそうな話なので、ここは腕の立つ赤坂さんはどうでしょう」
「んー、彼は今、別件の後始末でてんてこまいじゃけんのう」
「そうですか。それじゃあ、大仕事が得意な永田さんは?」
「あいつは確か来月はリフレッシュ休暇じゃったと思うたぞ。2週間空くとまずいじゃろ」
「あちゃー」
「困ったのう」
「そうだ、では、ここは大御所ですが、溜池先輩にお力添えいただくというのは」
「うーん、溜池さんのう……」

溜池山王駅を通るとどうしてもこんなやりとりを想像してしまいます。

日本でLCCはどうすれば可能か

茨城空港に初の国内線が就航。

よかったねー。
茨城=神戸間が1万2000円なら、結構安いよね。
これなら、水戸の人はもちろん、今まで羽田=伊丹を使っていた東関東の人々の乗り換えも期待できるんじゃない?

と思ったんだけど、調べてみたら、羽田伊丹は特割だと前日でも1万3000-4000円だった。うーん、これでは価格メリットはほぼゼロ。かなり茨城に近い人じゃないと魅力はないですね。

ヨーロッパでは低価格航空会社(LCC)が、すごい値段(たとえばパリ=ミラノ間3000円みたいな)で飛行機を飛ばしているけど、実はパリといっても、空港は、本来の空港であるシャルルドゴールより何倍も遠い、パリの北方80kmほどにあるボーヴェというところだし、ミラノのほうも、本来のマルペンサより倍くらい遠い、東方50kmほどのベルガモというところなので、空港アクセスには時間がかかるんだけど、この安さなので大繁盛している。

それを考えると、1万2000円はまだまだ高すぎるのかもしれない。それは、空港の着陸料の問題もあると思うけれど、たとえば茨城=神戸が3000円だとしたら、首都圏東部に済んでいて車を持っている人なら、多少羽田から引っ張れると思う。あるいは、茨城=佐賀とか茨城=北九州が4000円とかなら、羽田=福岡の客の一部は拾えると思う。

空港行政改革が進めば、そんな値段の飛行機が飛ぶことがあるんだろうか? それにしても、茨城空港へのアクセスをもう少しまともにしないと難しそうだなぁ。

予報だと雪

東京管区気象台によると、1890年ぐらいからの統計から平均値を出すと、1年で1番寒い日は1月31日。

したがって今日からは、平均気温的には、毎日毎日少しずつですが、上に向かっていきます。

そう思うと、寒さもなんとなく我慢できませんか?

なーんて気持ちに水を差すように、今日は大雪ですって。

まあでも、雪の日って逆にあまり寒いイメージがないなあ。

何でかな。雨が雪になるときに凝固熱を出すから?

単に、珍しい雪が楽しくて寒さを少し忘れてるだけ?

一番寒いのはみぞれ。あもちろん、吹雪はつらいけど。

関東のみなさまお気をつけて。

背番号

http://mainichi.jp/select/today/news/20100119k0000e010084000c.html

名古屋 河村市長が住基ネット離脱

セキュリティが、というのならまだしも(それだってどうかと思うが)、「国が国民に背番号をつけて管理するのは地方自治に反する」とか……。ひょっとしたらなにかやってくれる人かもしれないと思っていたので残念。

全員にユニークな番号つけて管理しなきゃいつまでたっても脱税はなくなんないし、効率的な社会保障制度も作れないでしょう? 管理と支配をごっちゃにしてる。

地方ごとに分割されたJRだって、駅のコードは共通でつけて、北海道から九州へのチケットがちゃんと発行できるようにしているわけじゃん。バラバラだったらえらい不便だ。

2010年になりました

喪中につき、紙、電子媒体ともに新年のご挨拶を自粛させていただいておりますが、

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2010年代に入りました。「2010年度」末の2011年3月には九州新幹線(博多=鹿児島)が全通します。1989年に着工するものの、その後建設凍結の憂き目に遭いつつ、22年を経ての開業となります。わたくしも、今年度末、ひいては2010年代末には大きな実を結ぶよう、克己勉励したいと思います。

みなさまにおかれましても、幸いの多からんことをお祈りさせていただきます。

完全犯罪

おじろく、おばさ の話はご存知でしょうか。

正直、読まなきゃよかったという類の話なので、クリックの際はご覚悟のほどを。
http://homepage3.nifty.com/kazano/ojiroku.html

中世日本のひどい話がまたか、と思ったが、読み返してみるとかなりいろいろ不審点が出てくる。それはこの人の要約技術の問題かもしれないが、たとえば

>次男以下と女の子は、他家に養子になったり嫁いだりしないかぎり結婚を許されず

女の子は、嫁がない限り結婚を許されない? 結婚が許されないのであれば、嫁ぐことはできないではないか。

>普通に訊いても顔をそむけて答えてくれないので、睡眠薬を使ったアミタール面接を行ったのだそうだ

精神科のフィールドワークって、薬まで使えるの? 調べてみたら、アミタール面接というのは、精神疾患のある人に対して原因究明&治療のために用いるもので、麻酔薬を静脈注射するそうだ。精神疾患を治療して欲しいというわけでもない人に、そんなこと行えるのか?

>おじろくが村を出ることは非常に悪いことで家の掟にそむくことだ、という考えがあったため

非常に悪いこと、というわりに、その理由の説明はなく、なぜか「家の掟」という別の話が出てくる。どうも説得力がない。

>戸籍簿には「厄介」と記され

いかに山間僻地とはいえ、公文書にこんな表記があるものなのか。

そのほか、全体に妙に刺激的というか、「そんなひどい…」感を煽るというか、「いやいや、あなたのその常識が通用しないんですよ」という調子というか、そういうのが見えて、正直いかにもこれは「作文」であると感じられてならない。

この話は、精神医学 という本(学会誌?)に掲載されたそうだが、おじろく/おばさに言及したものはどうもこれだけらしい。

山間僻地の特異な風習だから、ということなのだろうか。しかも、昭和32年時点ですでに3人しかいなかったとあり、現在ではもう完全に過去の話。検証も不能に近い。

三角寛という人が、古代より日本の山奥で暮らす人々「サンカ」および彼らの秘密の文字「サンカ文字」についての論文を書いたけれども、どうもかな りの部分はでっちあげらしい、というのが最近では通説になっている。おじろく、も、その種の話のような気がしてならないのだが、一度権威ある(?)本に 乗ってしまうと、事実として継承されてしまう。もし私のカンどおりのでっちあげだとしたら、これっていわば、妄想を事実として固定する「学術的完全犯罪」 なのではないか。

みなさんは、どう思いますか?

おどかすなよJR東海

東海道新幹線で330km運転!? しかも2011年? すぐだよ??

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091208AT1D0705D07122009.html

だいたい、300kmで走れるN700系を使っているのに、曲線半径の都合で270kmで走らせざるを得ないのが現状なのに、いったいどうやって60kmも上げるの!? カント上げる? 傾斜角度増やす? ひょっとして曲線改良?? それはないよな。リニアも作るんだしそんな二重投資するわけない。

……よく読んだら、米原京都間だけみたい。その昔、上越新幹線が275km、といってて、実は越後湯沢かどこかの長い下り坂の区間でしか出ない、なんてのがあったけど、それに近いな。

しかしそんなことのために、車輌をわざわざ330km対応に作り直すの? あそうか、どうせ早朝深夜にしか走らせられないから、1編成作ればいいのか。で海外へのアピールにはなると。

利用者としてはあんまり楽しみも実益もないなぁ。どうせ2-3分しか早くならないでしょ?

要はJR東が320km運転をさ来年に始めるから、それの対抗ってことか。

中央線高架(半分)完了なのね

JR中央線:三鷹-国分寺、さらば「開かずの踏切」--東京

いつまで待っても開かない武蔵小金井のあの踏切が通り放題になるかと思うと、感慨深いものがあります。しかし開かずの踏切と言われて何十年? 50年くらい経ってるんじゃないか? 小田急の複々線同様、「もうがまんできない」という状況が50年経たないと解消されないというのは、なんとかならないんでしょうかねぇ。

それはさておき、三鷹以西の沿線住民の方にとっては、踏切よりもネックなのは、杉並三駅(阿佐ヶ谷、高円寺、西荻窪)に快速が止まり続けることでしょうね。せっかくの複々線が宝の持ち腐れ。成田の「負の遺産」はしばしば話題になりますが、これもいいかげんなんとかしたほうがいいんじゃないの?

そういえば、京王電鉄もいよいよ笹塚以西の複々線化に取り組むようですね。

http://dia.seesaa.net/article/133551447.html

↓登録必要かも

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20091118/537011/

立体交差化は前から世田谷区のHPとかにも乗っていたけど、おどろきなのは、明大前と千歳烏山を2面4線にして緩急接続可能にすること。明大前、4線化するような用地あるのかなぁ? グーグルアースで見るとたいへんそうなのですが。

でもそれによって、都営線直通電車は、笹塚発ではなくて桜上水発などにするという発言もあったそうで。代田橋在住初台勤務の私にはたいへんありがたいのですが、完成見込みが2022年じゃあなぁ…。しかも高架化が2022年で、複々線化はそのあとですか。……まあ、少子化の進行を見たいという気持ちはよくわかりますが。

サーバマシン更新

電力プランを変更したら、メーターの取り替えが必要となり、その際一度ブレーカーを落とすのですが、サーバが動いているのを失念していて、サーバが動いている状態でブレーカーを落としたところ、サーバの電源が壊れてしまいました。

実は、マシンから高周波できーんという音がしているので、てっきりマザーが壊れてコンデンサが泣いているのだと思い、新しいマザー(785G、LFB付き)を買ってきて、CPU(Athlon BE-2400。デュアルコア2.3GHz/45W)とメモリ(DDR2-800/2GB)を流用したところ、事態にまったく変化なし。これはおかしいと思い、マザーから電源コネクタを抜いてみても、高周波音は出っぱなし。これでようやく電源が壊れていたことに気づきました。マザーは生きてたかもしれないのに……はやとちりでした。

で、またまた買い物へ。個人的にサイズ製品とは相性がいい(クーラーなど)ので、今回初めてサイズ電源「鎌力4」550Wを購入。

電源入れたら……あれ、電源入らない!? いえいえ。あまりに静かなので入っていることがわからなかっただけ。785Gマザーはギガバイトのですが、ノースブリッジファンもないファンレス設計。CPUファンは静かな刀2。これに、ケースファンは12cmの極静音ファンなのですが、温度が低いからか、回転数が350とかになってる。HDDはまだつないでなくて、電源も静かだと、本当に音がしません。

無事ビデオ出力を確認したので、HDD等一式接続。それでも、従来環境に比べ、ノースブリッジファンがないことと、あと、電源自体が静かなんでしょうね(ファンは10cmですが、低負荷時はゆっくり回るんでしょうな)、あきらかに静かになりました。しかも、サーバの筐体は、前面下に電源が来るタイプなのですえが、旧サーバだと、前面パネル(金属製)が電源の熱で触れないくらい熱くなったのに、今回はせいぜいほの暖かいくらい。ワットチェッカーで見ると、マシン全体で51Wしか使ってないので、そもそも電源がそんなに熱を持つはずもないのかもしれない。前の電源の設計がよくなかったんだなきっと。そのメーカーの製品は以前会社でも使っていていろいろトラブルがあった。私には鬼門のようだ。

で、マザー入れ替えとなると、OSの入れ直しがたいへん。特に今回、突然のダウンだったので、mysqlで管理しているWordpressのデータをバックアップしていなかった。で、ひょっとすると同じAMDチップセットだからそのまま動くかも! と思って旧サーバのHDDをつないで起動してみると……なんと、問題なく起動した!? と思ったんですが、しらべてみると、LANが使えない。eth0のデバイスを認識してくれていないようだ。だめじゃーん。でも、それ以外は問題ないようなので、ブラウザに「localhost/phpmyadmin」と入れ、 無事バックアップ取ったうえで、OSを入れ替えました。

LFBのせいなのか、画面描画以外の動作もきびきびとしているように感じます。画面処理とアプリとでメインメモリの取り合いがないから。気のせいかもしれませんが。ともあれ、すごく静かで快適になったのはありがたいです。CPUがちょっとしょぼいので、いずれ45WのPhenom IIでも出たらグレードアップして、メモリも増設しようと思います。

そうそう、最大の問題点が、PS2端子が1個しかないこと。キーボードかマウスしか使えない。別に、USBキーボードやマウスは持っているのですが、地下室のサーバを2Fで操作するためのKVM ExtenderがPS2オンリーの仕様なので、どっちかしか使えないと困るのです…。USBケーブルエクステンダーでキーボード伸ばすかねぇ。美しくないなぁ。

というわけで、土曜から日曜にかけてサーバが落ちていました。アクセスされた方、申し訳ありませんでした。

またこの間に、こちらのメアド宛にお送りいただいたメールは配送されていない可能性があります。不振な点がありましたら、メール再送のほどお願い申し上げます。

  • 1133820 Visitors

  • twitter

    Pages

    カテゴリー

    メタ情報